「株をしてみたい」「優待ほしい」と考えて今から行動をしてみようかなと思っているあなたに言いたい。
あなたが株をするために準備していることはなんでしょうか?
ここでは株をする前に知っておいた方がいいリスク回避をお話しします。
リスク回避
分散投資
例えば、
1つの会社にどーんと10万使ったとします。
購入時1株200円だとして500株
運良く1株300円まで上がりました。すると儲けは5万円プラスで15万円になります。
しかし、1株100円に落ちればマイナス5万円…半分も失うことになります。
ですから、プラマイプラスになるように分散投資を行うとリスク回避につながります。
私は少額で5社に分けているよ。
長期保有
慣れているデイトレーダーとは違い、貴重なお金を投資する初心者にとって1万でも大きいと思います。
短期投資よりも長期投資の方がプラスになることが期待されます。
また、買った金額より減ったからと売るのは危険です。
少し状況を見つつ、保有しているといいでしょう。
ただ!!
1株200円で買ったものが、160円ほどに下がったら売る目安と決めていると損失が少なくて済みます。
会社の状況によっては回復しないことも予想されます。下がり過ぎる前に売るというのも覚えておきましょう。
確定申告あり
初心者は確定申告ありを選択しましょう。
売買するたびに利益の計算などが必要になります。その計算をせずとも勝手にしてくれるようにプランを確定申告ありにしておくといいでしょう。
もちろん自分でできる方はなしで大丈夫です。
私は計算とか無理すぎて、ありにしてます!笑
周りに流されない
テレビで「〇〇は今きてます!」「これ買えばいい!」といっているのを見たことがありませんか?
購入すればプラスになるじゃん!……
もうおそーーーい!!
テレビやニュースになる時点でピークは過ぎているんです。
なので、自分で「この会社に!」と決めたものを選んでください。
まとめ
②長期保有
③確定申告あり
④回りに流されない
コメント